RUPC2018参加記

いつまで参加記を書いてるんだ

 

 

Day 0

作問をサボってCombNaf finalに行ってました。

今回の立命セットに対する僕の貢献度は、ほぼ0%なので結構反省しています(ボツ問の原案を1つ投下しただけ)

次の会津では後半の方のちょっと難しめ問題も原案 & 解法 & ジャッジ解を出せるようになりたいね。

 

普段あんまり関わらない中高生競プロerにたくさん会いました。

ちょこちょこ社会人競プロerもいてすごかった。あとちょくだいさんにも会いました。

二次会で焼肉と寿司が食べ放題のお店に行って社会人競プロerの人と話していました。 @drken1215 さんとか @prd_xxx さんとかは初めて会ったので色々お話をしたり聞いたりした。

社会人になってから競プロ始めるってすごいよなぁ。

 

Day 1 立命セット

当日の朝も作問が絶賛炎上中で、結局H問題が消失してしまった。

開始時間の15分前くらいから、にぼを食べ初めて遅刻している人がたくさんいておもしろかった。

自己紹介フェーズでは、@treeone79 さんが名前を言っただけで笑いが起きていてコンテンツ力を感じた。

恒例になった大悪魔の自己紹介もいい感じだった。

参加者は例年30〜40人くらいだった気がするんですけど、なんで今年は100人近くATNDに参加希望者が殺到したのかなーって思ってたんですけど、どうもOIT勢がけっこう多かったみたい(あと中高生競プロerの参加もかなり多かった)

普通にRUPCの知名度が上がってるんですかね。

 

今年は参加人数激増のため風船配りを廃止したので、コンテスト開始後は暇だった(解説スライドも割り当てられていなかったし)のでお菓子をたくさん食べていました。

問題文の数学色が強かったB問題に多くのチームが苦しんでいたっぽいです。

GよりBの方が難しい説が濃厚になっていた。

いくつも全完チームが出ていて、会津セットに向けてのウォーミングアップって言われてた。

 

こんなポスターを見つけてツイートしたおかげで、今年はハラスメントが少なかった(ほんまか?)

 

懇親会は去年と同じく、学内の食堂でやりました。

写真を撮り忘れましたんですけど、カツオのたたきがあったりして去年より多少豪華になっていました。

カツオのたたきめちゃくちゃ食べた。

懇親会では @btk15049 さんと初めてしゃべりました。NEW GAMEの最新刊のことを気にしていておもしろかった。

 

Day 2 会津セット

「赤3人でも難しいセット」って聞いていて、どんな問題が出るのかなーって楽しみだった。

チーム名の由来は全員Macを使っていて、ジョブズをもじった名前にしようとなったから。

@nonote さんとは、前のACPCでも2回チームを組んでいてまあまあすごい確率っぽい。

 

僕がレートが一番低かったので、A問題を担当していました。

これをして2WAを生やしていた。問題文をよく読もうね。

@naan112358 さんがFを一瞬で通してしておおーってなった。

そのあと @nonote さんとEを考察していて、ダイクストラっぽいとなって書いていたけど、結局通せなくてうーんって感じだった。

最終的にチームではABCFの4完でオンサイト14位、オンライン36位でした。

大体Success Rateが3割とかで、めっちゃ難しかったんだなぁって思った。

 

懇親会は焼肉市場に行きました。

またしても写真を撮り忘れました。Twitter芸人たち(この言い方は失礼)がいっぱいいる席に座りました。

 

Day 3 北大セット

チーム名は"<<endl"としたいときに"<<Endl"とよくタイポしちゃうからです。

Day2では提出コードにこのテンプレを使ってました。

この日もA問題を担当しました。Aを通したら、F以降はまだ誰も読んでいなかったので、Fを読みました。

Fはとりあえずダイクストラがやりたくなったので、サンプルを手でダイクストラしてグラフを睨むと、最短経路に使われていない辺は関係ないことが分かったので、経路復元して未使用の辺を削除するとDAGになったのでDPかフローかなぁと思っていたら @kzyKT さんが他の問題を通していたので、Fの問題概要とDAGに落ちることを説明して交代してもらいました。

@kzyKT さんが考察している間に最小カットで解けることに気づいて脳内ACできたと思ったら、 @kzyKT さんもACしたので実装はしてません。

その後は文字列問題苦手だなぁって言って着席していました。

その横で @kzyKT さんはバリバリ問題を通していくので、気がついたら全完していました(僕も早くこれになりたい)

 

実は、初めて参加したACPCでB問題、次のRUPCでC問題、その次のACPCでD問題を通していたので、今回のRUPCではE以上の問題を解くことを目標にしていたんですけど、Fの解法が分かったので良かったね。

 

おまけ

半年越しで「FはフローのF」を実現できたのでうれしい。